こんにちは!
ホワイト企業研究家 いのりょです!
さて、本日は私がお世話になった「20代の転職相談所」を徹底レビューして生きたいと思います!
Contents
「20代の就職相談所」の評判を徹底レビュー!

「20代の転職相談所」基本情報
「20代の転職相談所基本情報」
- 運営会社:ブラッシュアップ・ジャパン株式会社
- 設立:2001年9月
- 資本金:1,250万円
- 本社所在地:東京都新宿区市谷村町1-1 住友市谷ビル5階
- 相談所所在地:東京(市ヶ谷駅)、大阪(梅田駅)名古屋(伏見駅)、横浜(みなとみらい駅)
- サービス対象年齢:20歳~29歳
- 求人数:5,000件以上
運営会社のブラッシュアップジャパン㈱は、第二新卒という言葉が無い2001年から「若者の転職支援」を本業としている会社です。
15年以上も前から若者の未来を預けられる会社を探すノウハウを構築しているのです。そのため、第二新卒~20代後半の転職支援を非常に得意としてるのです。
「20代の転職相談所」の総合レビュー!

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
ホワイト企業案件率 | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
求人数 | ![]() |
エージェントの質 | ![]() |
デメリット | 20代の限定サービスである点 |
料金 | 全てのサービスは無料 |
20代の転職者が「ホワイト企業に入りたいなら絶対に登録すべき」エージェントだと言えます。
オススメが4.0点なのは「私がお世話になって、実際にホワイト企業に時は入れたから」です。しかし、20代限定サービスと言う点で△1点しています。
ホワイト企業案件率がずば抜けて理由は、紹介している全ての企業に取材を行い、ブラック企業を徹底的に排除しているからです。
「20代の転職相談所」のデメリットを体験談から語る
次は「20代の転職相談所」のデメリット3つを見ていきましょう!
【20代の転職相談所のデメリット】
- 既卒未就業やフリーターの「就職」は受け付けていない。
- 案件数が5,000件と大手転職エージェントに比べると多くはない。
- 相談所が、東京 大阪 名古屋 横浜のみ
相談所は、東京、大阪、名古屋、横浜限定
「20代の転職相談所」で、エージェントと実際に在って面談出来るのは、東京・大阪・名古屋・横浜の4か所になります。
- 東京相談所・・・東京都新宿区市谷本村町1-1住友市ヶ谷ビル5階(東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」駅より徒歩3分 JR「市ヶ谷」駅より徒歩5分 都営新宿線「市ヶ谷」駅より徒歩5分)
- 大阪相談所・・・大阪市北区豊崎3-19-3ピアスタワー11階(地下鉄御堂筋線「中津」駅から徒歩1分 「阪急梅田」駅から徒歩5分)
- 名古屋相談所・・・名古屋市中区錦2-19-1名古屋鴻池ビルディング9階(地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅徒歩2分)
- 横浜相談所・・・〒220-8115 横浜市西区みなとみらい2-2-1横浜ランドマークタワー14階(「みなとみらい駅」から徒歩3分)
地方在住者の方も、履歴書の添削や職務経歴書を送れば添削してくれます。直接訪問出来ないという方でも、一度連絡すれば丁寧に対応してくれますよ!
現職中で転職相談所にお伺いできません、メールや電話による企業紹介は可能ですか?
遠隔地にお住いの場合については、電話やメール、郵送によって就職活動をサポートします。また、東京・横浜・大阪・名古屋にも「転職相談所」がございますので、お近くでしたら、そちらもご利用下さい。
面接練習するには、ホワイト企業は勿体ない
ホワイト企業って、業種は違えど待遇は似たり寄ったりの案件が多くなります。
- 年収370万~450万円(月23万~26万円)
- 年間休日120日以上
- 完全週休二日制
- 充実した福利厚生(住宅手当、資格手当有り)
- 残業時間は月に20時間以内
案件は、誰しもが知っている大手企業からベンチャー企業まで幅広く揃っています。ベンチャー企業でも、事務のような定時に帰れる職種を重点的に扱っているので安心です。
しかし、ホワイト企業の絶対数は多くはありません。 その為、面接練習の機会が少なくなってしまうのが難点です。。。。
面接練習がしたいという方は、ワークポートやリクルートエージェントのような多数の案件を持っているエージェントとの併用をオススメします。
「20代の転職相談所」の良い評判5つ!
【20代の転職相談所の長所一覧】
- ホワイト企業の求人が非常に多い。
- 無料で適職検査を受けれるので、自身の適性が分かる
- 紹介可能案件をHPから検索できる
- 退職トラブルの相談が弁護士や社会労務士に無料で出来る
- 企業研究セミナーが20時、21時から開催されている
「20代の転職相談所」は、他のエージェントにない「若者が活き活きと働くためのサービス」が充実しています。
評判の良い5つの特徴について、詳しく見ていきましょう!
特徴1:ホワイト企業特化エージェント!
ホワイト企業に転職したいなら「20代の転職相談所に相談しに行く」のが一番手っ取り早いです。
紹介企業は100%エージェントが取材に行ってので、会社の雰囲気まで知り尽くしているので安心して転職活動を行うことができます。
私だけでなく大学の後輩も、ブラック企業から脱出できたのはブラッシュアップ・ジャパンのおかげです。
特徴2:無料で自分に合った職を診断可能

「今の仕事に向いてないんじゃないか。。。。」
このように考えた事がある人も多いのではないでしょうか。そんな疑問を簡単に解決してくれるのが、適職検査です。
7分144問の診断でで詳細な診断が可能ですが、何が一番いいかって「面談をしなくても受けられる」という点ですね。
無料登録するだけで適職検査を受けることが可能なので、是非やってみて下さいね!
特徴3:前職のトラブルを顧問弁護士と相談できる。
「辞めるって言ったら、どんな報復されるか分からない」「意図的に退職に必要な書類が送られてこない。。」
ブラック企業からの退職は、一筋縄ではいかない場合があります。
今では、28,000円で退職を代わりに行ってくれる退職代行サービス「SARABA」ね。
それにも負けず、「20代の転職相談所」では、勤務先と円満に退社が難しい場合は、顧問弁護士や社会労務士に無料で相談が可能です!
ブラック企業で苦しんでいる若者を少しでも救いたいという、気概が感じられるサービスですね!
特徴4:検索機能がついて、会社選びがスムーズに

転職エージェントと転職サイトのいい所取りをしているのが、求人情報検索ページです。
「職種」「都道府県」「こだわり」から、あなたの条件に合致した企業を探すことができます。
地元に帰りたいけど待遇が気になって、一歩が踏み出せない。。。。そんな方は、検索してみましょう!
なんと、登録しないでも検索できるのでとても助かります。
気になった求人があれば「この企業に入りたいです!」とエージェントに相談に行ってみましょう!
特徴5:在職中でもセミナー参加が可能!

在職中から、転職に関する情報を集めることで円滑な転職活動を行うことができます!
しかし、在職中に情報収集って難しいですよね。。。。そんな忙しい転職希望者の為に、19時以降にセミナーを開催してくれています。
転職で気を付けるべきことから、具体的な企業の対策まで様々なセミナーが開催されています。 私も参加しましたが、転職の雰囲気を掴むことができ、とても助けられました。
ホワイト企業に入りたいなら、相談に行って欲しいエージェント
どんな人に向いているエージェント?
<div class=”concept-box1″><p>
- 21歳~29歳で、ホワイト企業に転職したい方
- 地元に帰りたいが気持ちはあるが、どんな企業があるか知りたい方
- 今の仕事が向いていないと感じている人
- ブラック企業勤務の方
</p></div>
相談に行って下さい、絶対に損はしないエージェントです。