オススメ転職エージェント

【体験談】リクルートエージェント大阪支店に面談に行ってきた!

どうも!

ホワイト企業研究所 所長のいのりょです!

さて、本日はリクルートエージェント大阪支店に実際に面談に行ってきた私の体験談を公開したいと思います!

本気で、転職相談してきましたので、是非お読みください!

リクルートエージェント大阪支店の基本情報

リクルートエージェント HP画像

所在地と電話番号

所在地 〒530-8240 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 31階
アクセス方法 阪急梅田駅 徒歩約3分
JR大阪駅 徒歩約4分
阪神梅田駅 徒歩約3分
地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩約2分
地下鉄谷町線東梅田駅 徒歩約2分
お問い合わせ先 大阪支社:0120-050-454

引用元:リクルートエージェント公式HP

リクルートエージェント大阪支店へのアクセス

迷わないためにも、グーグルマップを載せておきますね。

阪急梅田駅
(3階改札口)より徒歩約5分
JR大阪駅(御堂筋南口)より徒歩約5分
阪神梅田駅(東口)より徒歩約3分
地下鉄御堂筋線梅田駅
(11番出口:南改札)より徒歩約3分
地下鉄谷町線東梅田駅
(1番出口)より徒歩約3分

面談を組むまでの流れ

まずは、公式HPから会員登録をしましょう。

リクルートエージェント公式HPから、氏名・メールアドレス・電話番号等の基本的な情報を記入すると、リクルートエージェントから予約フォームへのURLがメールで送られてくるので、希望日を書いて返信すればOKです。

面談希望日が決まれば、下記の用意をお願いされますので準備しておきましょう!

【事前に用意するもの】

  1. 面談前アンケートのご提出【5分】
  2. パーソナルデスクトップ(PDT)の開設【1分】
  3. リクルートエージェントスマートフォンアプリのダウンロード【1分】
  4. PDTからキャリアシートの提出()【10分】
  5. 職務経歴書の作成と提出(添付のひな形とコツを参照)【30-60分】
  6. 企業提出用の写真

エージェントとの面談で守るべきルール!

エージェントとの面談で守るべきルール! イメージ画像

職務経歴書、キャリアシートの記入は面談前日までに行おう!

社会人と面談するのですから、「提出書類を期日までに出す」「遅刻はしない」は当たり前ですので絶対に守って下さい。

【それぞれどんな物?所要時間は?】

キャリアシート・・・リクルートエージェントのマイページで作成。記載内容は、出身大学や資格、職歴といったように履歴書に近い物(所要時間:5~10分)

職務経歴書・・・ファイル形式で提出可能。リクルートエージェントに登録すれば、無償でテンプレートをダウンロードできる。

理由は、あなたが損するからです。信用という抽象的なものではなく、機会損失の面です

転職活動において、まず最初に大切なのは職務経歴書の添削です。

自分で良いと思っていた職務経歴書も、実際にエージェントに見せれば改善点が沢山出てきます。

特に、転職経験がある方や素晴らしいキャリアを積んでいる方は、書くことが沢山あるのでその分添削すべき箇所が沢山出てきます。

中途採用において、書類の通過率は20%と言われています。

入りたい企業の面接にこぎつけるように、職務経歴書は事前に提出して、エージェントに添削してもらいましょう!

面談は清潔感のある服で!スーツじゃなくてもOK!

エージェントに会う時の服装って、スーツか私服か気になりますよね!

私も気になったので、聞いてみました!答えは「私服でOK」とのことです。

エージェント
エージェント
服装は私服で構いません。

平日お仕事されている方にとって、土日はリラックスできる貴重な日です。私服で来て頂き、面談後は気分転換して欲しいですね

しかし、社会人らしく清潔感のある服装は心掛けましょう!

エージェントは最初の面接官。気を引き締めていこう。

転職で失敗する人で多いのが、「エージェントを最初からパートナー」だと勘違いしている人です。

エージェントは、友達やパートナーではなく「最初の面接官」です。

エージェントはあなただけでなく、求人を出している企業に対しても責任を負っています。

その為、エージェントに「こいつダメだ。。。。」と思われると、いい企業を紹介してもらえない、対応が遅いというデメリットに繋がっていきます。

必要以上に大きく見せる必要はありませんが、清潔感のある格好をして出すべき書類をきちんと出して「私は、ルールを守れる人間です」とアピールしましょう。

あなたの長所や適性は、プロであるエージェントが引き出してくれますので安心してください!

実際に私が面談した時の流れを解説!

当日の流れは、以下の通りです。

  1. 今回の転職のきっかけや、転職活動状況のヒアリング
  2. 現職(前職)での成果や、アピールポイントの洗い出しや修正
  3. 志望業界や、職種、年収等の条件面に対する深堀り。
  4. 気になった求人をプリントアウトしてもらい、持ち帰って検討
  5. マイページから、提案された企業に応募

 

面談ではこちらの長所やアピールポイントを深堀して、良い所を見つけようという姿勢に非常に好感が持てました。

面談の具体的な流れ、内容について

面談の焦点となるのは、以下の三点です。

  • 転職を考えたきっかけや転職活動状況
  • 志望する業界や職種
  • 年収や勤務開始時期等の条件面

 

まずは、転職活動に至った経緯は絶対に確認されますので、答えられるようにしましょう。

その時、転職理由が「人間関係」の方は伝え方に注意して下さい。

仕事を辞める理由の大半は「給料が安い」か「上司との人間関係がダメ」ですが、伝え方次第では、あなたの人格に問題ありと思われてしまう可能性があります。

面接や面談では、ネガティブな要因の場合は主観を挟まず「事実だけ」を述べるようにしましょう。主観が入れると、悪口になりかねません。

逆に、年収や勤務地等の条件は妥協せずに厳しめで見る事をオススメします。

リクルートエージェントは11万件以上の求人を扱っているので、何かしら見つかります。妥協してもいい条件と、絶対に妥協できない条件は面談前に明確にしておきましょう!

そして、エージェントと企業を検索して、気になる企業を探します。

面談室にパソコンとプリンターが設置してあるので、気になった求人は逐一プリントアウトが可能です。また、プリントアウトした求人はマイページに保存してあるので、外出先でもチェックできるので便利ですよ!

【いのりょ体験談】

私の場合は、「28歳」で「未経験職種」の「webマーケティング」を「大阪限定」で志望したので20件ほどの求人に留まりました。

エージェント曰く、私の現職である法人のルート営業なら、年収アップの求人だけでも100件以上紹介できると仰ってました。

プリントアウトしてもらい、自宅でVokersを見ながら考える。

自分で応募企業を精査するのにVorkers」のような口コミサイトは、登録しておきましょう。

転職エージェントは「可能性の提示」が仕事ですので、あなたに合っている条件の求人を数多く渡してくれます。

しかし、本当に申し込みをするかは自分で決める必要があります。

Vokersでは月額1,000円で全ての企業の口コミを見ることが出来ますので、ブラック企業を避ける為にも登録しておきましょう!

私はVorkersで総合評価3以下の企業は行かないと決めていたので、候補を20社→15社に絞りました。

Personal Deskから応募! エージェントがチェックしてくれるので安心!

求人票 具体例の画像

プリントアウトしてもらった求人を精査したら、あとは応募するだけです。

Personal Desk(マイページ)内に紹介された求人が一覧になっているので、応募する求人にチェックをつけて応募をするだけです。

その際も、エージェントが職務経歴書や履歴書の最終チェックをしてくれるので、安心して応募することが出来ました。

面談の2日前に申し込み、その日に面談が決定!

リクルートエージェントが良いのは分かったけど、面談まで時間かかりそう。。。。。。。。。

そんなことは、ありません!リクルートエージェントは、大手企業だけありキャリアコンサルタントが多数在籍しているので面談が組みやすいエージェントなのです。

私は木曜日に申し込みをして、2日後の土曜日14時から面談を設定してもらいました。

まずは、申し込んで話を聞いてもらうことが大切なのだと思います。

面談へ行った感想

リクルートエージェントへ面談に行ったのは人生で2回目ですが、高収入で大手企業の案件数はやはり断トツだと思いました。

また、ヒアリングも非常に丁寧に行ってくれるので、「自分にしかない強み」を一緒に発見してくれます。

「面談に行って良かった」と言うのが、正直な感想です。

無理に転職させようとしてくる感じでもないので、迷われている方はとりあえず面談に行くことをオススメします。

1人で悩んでても、何も解決しないので。

リクルートエージェント公式HPへ

以上、【体験談】リクルートエージェント大阪支店に面談に行ってきた!でした!

 

ABOUT ME
いのりょ@ホワイト企業ラボ
ホワイト企業ラボ所長 教育系ブラック企業から化学業界のホワイト企業に転職して、20代にして定時退社+年収600万円を達成。 現在は待遇よりも「自身の興味」に従い、デジタルマーケティング業に従事。   転職するほど人生が楽しくなっている29歳