ども!
ホワイト企業研究家 いのりょです!
今日は「未経験業界でもホワイト企業に転職する」方法をお教えします。
私自身が未経験業界のホワイト企業に転職した経験があるので、是非参考にして下さい!
【私のケース】
- 年齢:25歳(第二新卒として)
- 業界:教育業界→化学業界
- 職種:経営企画→営業
- 職歴:3カ月
職歴3カ月で未経験の業界、職種へ転職を成功させました!
Contents
未経験業界でも優良ホワイト企業に転職出来る理由
儲かっているので、未経験でもポテンシャル採用が可能
優良ホワイト企業は儲かっているので、人材の長期育成が可能です。
最初の3年程度は育成期間と考えており、数年度投資に見合うリターンをくれれば良いと思っています。
その為「未経験でも見込みがある人」ならば採用出来るのです。
未経験でも研修が充実している
ホワイト企業は離職率が低く、社内にノウハウが蓄積されており、未経験でも座学やOJTで仕事を学ぶことが可能です。
上司や先輩は業界歴や社歴が長いため、人脈を行使してあらゆる仕事をこなします。
同行し、紹介されることで自然とあなたの人脈も広がっていくのです。
商品が強いので、勝手に売れる
勝手に売れる商品を扱うのが一番簡単です。
商品力が強く勝手に売れることが、優良ホワイト企業になる条件です。
広告を打たなくても勝手に売れるので、飛び込み営業やノルマに追われることはありません。
「やるべき事を、やる」これを徹底すれば、売り上げは勝手に伸びていきます。
逆にブラック企業は、商品力が弱いために営業マンに無理をさせます。。。。
未経験業界の優良ホワイト企業に入るための、資格と方法!
未経験でも優良ホワイト企業に入れますが、誰でも入れるわけではありません。
ホワイト企業は倍率が高いので他の応募者との差別化が図ることが大切です。
個人的な感覚ですが、以下の3点の総合点だと感じています。
- 人柄
- 学歴と英語
- 会社や業界の情報収集
「人柄」が最強の資格
ホワイト企業への転職で一番強い資格は「人柄」です。
ホワイト企業は会社の雰囲気や、協調性を大切にします。
ワンマンプレーで突っ走る人は必要とされず、周囲と連携できる人が好まれます。
ホワイト企業は「ブランド」や「商品力」が優れています。
その信頼を壊さず、次世代につなげる人材を欲しています。
TOEIC680点は欲しい。学歴も
人柄が大切と言っても、学歴や英語(TOEIC)の点数は高い方が良いです。
学歴は変えられませんがTOEICの点数は上げられます。
ここで、アドバイス。
トイックの点数は680点あれば、大概の企業の面接では問題ありません。
面接では「まだTOEIC680点ですが、入社してもっと英語頑張ります!」と言えばいいのです。
世の中にはTOEICを受けたことが無い人が大半ですから、行動に移しているだけで大幅にリードしています。
面接までに、徹底的にその業界や会社を調べる
徹底的にその会社の情報を調べ上げて下さい。
【面接前に暗記しておくべきこと】
- その会社の強みとその理由
- 資本関係
- 株価(親会社があればそちらをチェック)
- 会社の成り立ちや業歴(大まかでOK)
- 社長の名前
- 直近3年の売上とその推移の仕方
この程度の事は「知っていて当たり前」です。
売上や会社の強みを知らなければ「私が御社に入りたい理由とエピソード」を語れませんよね?
熱意と時間をかけて、面接を受ける企業を研究しましょう!
未経験でも、こんな会社はブラック企業!
求人票の想定年収が異常に高い
【典型的なブラック案件】
- 年収:980万円(28歳・業界未経験・2年目 )
- 年収:1200万円(32歳・マネージャー・5年目)
未経験でも高給な仕事は、「むちゃくちゃキツイ」です。
売上至上主義ですので、「売れればエース」「売れなければ人に非ず」という扱いを受けます。
不動産業界や保険業界に多い求人ですね。。。
腕に自信がある方のみ応募しましょう。
笑顔が溢れる、やりがいが強調されている
【ブラック企業が好むフレーズ】
- 笑顔溢れる職場です。
- やりがいがあります。
当たり前じゃないからこそ、求人票でアピールするのです。
職場の人間関係が良好なら自然と会話は生まれますし、働いていればやりがいは勝手に生まれます。
わざわざ「笑顔があふれる職場」書くということは、その職場において笑顔が絶滅しかけの貴重な資源であると暴露しています。。
優良ホワイト企業は、転職エージェントの利用は絶対必要

未経験でホワイト企業に転職したいならば、転職エージェントへの登録は必須です。
優良ホワイト企業は非公開求人扱いなので、自力で見つけるのは不可能なのです。
また面接を通る為に必要な「業界や企業の情報」も転職エージェントが持っていますので、相談しに行きましょう。
私のオススメエージェントを紹介します。
転職エージェント「リクルートエージェント」
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ホワイト企業案件数 | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
求人数 | ![]() |
非公開案件を含めて110,000件以上の求人数を誇る「リクルートエージェント」は、登録必須のエージェントです。
【リクルートエージェントの強み】
- 11万件以上の業界最大の求人数
- 上場企業~外資系企業まで、高収入求人を多数抱えている
- 20代~40代まで幅広く対応
- 全国に支店があり、面談が組みやすい
私の勤める会社の採用活動では、30代以上の募集は、リクルートエージェント、20代は「20代の転職相談所」を通して行っています。
上場企業とのコネクション、11万件を超える圧倒的求人数。。。転職活動をするなら、登録をオススメする転職エージェントです。
特に、担当者が転職エージェント会社の中で、一番優秀なのが良いですね。
転職エージェント「20代の転職相談所」
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
ホワイト企業案件率 | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
求人数 | ![]() |
エージェントの質 | ![]() |
オススメが4.5点なのは「私がお世話になって、実際にホワイト企業に時は入れたから」です。
ホワイト企業案件率がずば抜けて理由は、紹介している全ての企業に取材を行い、ブラック企業を徹底的に排除しているからです。
職歴の浅い第二新卒~20代後半の中堅まで、あなたに合ったホワイト企業を紹介してくれます。
私は本気で人生を救われたと思っているので、是非相談に行って欲しいと思います。
業界別の特化エージェント
「ITに強い」、「介護やPT・OT・STの資格を持っている」という、スキルや資格で仕事を選べる方は「特化型転職エージェント」をオススメします。
業界のルールや悪い習慣を汲み取ってくれる転職エージェントと面談を行うのが、時間を無駄にしなくて済みます。
エージェントも業界経験者であることも多いので「かゆい所に手が届く」サービスを提供してくれます。
【エンジニア特化エージェント】メイテックネクスト

おすすめ度 |
|
---|---|
ホワイト企業案件率 |
|
サポート体制 |
|
求人数 |
|
エージェントの質 |
|
リクナビNEXT(転職サイト)でエンジニア部門での転職エージェントとして満足度6年連続1位なのがメイテックネクストです。
求人数もNo.1(常時10,000件以上)なので「サービスの満足度、案件数共にNO.1」という頼もしい存在です。
【サービスの特徴】
- エージェントが全員エンジニア出身
- 現職で忙しい人へ、土日祝日も面談を実施
- 会う時間がない方には、メール・電話でも対応可能
- 地方在住の方でもメールと電話でやり取りで、転職活動が出来る
- 「シェア1位」「優れた技術を持つ無名企業」というホワイト企業を非公開案件として扱っている点
【介護医療系特化エージェント】マイナビコメディカル

おすすめ度 |
|
---|---|
ホワイト企業案件率 |
|
サポート体制 |
|
求人数 |
|
エージェントの質 |
|
介護の仕事のメリットは「手に職があるので、日本何処でも働ける」点ですので、ブラック職場に長居する必要はありません。
介護の仕事は、人間関係がメンドクサイのが悩みの人が多いですよね。。。。
資格や経験が生かされる職業だからこそ、人間らしく働ける職場を自分から見つけに行きましょう!