どうも!
ホワイト企業研究家のいのりょです!
18歳~29歳という若者に特化した転職エージェント「就職shop」について解説していきます。
特化エージェントらしく、ハマる人には非常強力なパートナーとなります!
Contents
就職shopは、ニート・フリーターの支援が得意

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
ホワイト企業案件率 | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
求人数 | ![]() |
エージェントの質 | ![]() |
デメリット | 10代20代の限定サービスである点 |
就職shopはリクルートが運営する「10代・20代限定」の転職・就活エージェントです。
【対象者】
- 学歴:中卒・高卒・大卒
- 職歴:ニート・フリーター・第二新卒が中心
- 年齢:18歳~29歳
- 面談可能地域:関東・関西
特に、正社員を目指すニート・フリーターの就職支援の為に設立されました。
ニート・フリーターの若者がホワイト企業に入れる転職エージェントは、求人数・案件の質から就職shopが一番だと断言できます。
就職shopの基本情報と登録までの流れ
登録から面談の流れ
【登録から内定まで】
- 公式HPから面談予約(1分)
- 面談
- (面接対策・セミナー参加)
- 企業面接
- 内定
公式ホームページから、必要事項(名前・住所等)を記入して、面談を行う店舗を決定します。
全てのサービスが無料で利用できるので、安心してください。
アクセス一覧
東京都内4店舗(とうきょう店・しんじゅく店・にしとうきょう店・きたせんじゅ店)
関東(東京以外)3店舗(ヨコハマ店・ちば店・さいたま店・)
関西3店舗(おおさか店・こうべ店・きょうと店)
きたせんじゅ店以外、駅徒歩5分圏内なのがうれしいですね!
就職shopのサービスの特徴について

書類選考なし!学歴・経歴不問!
就職shopでは、履歴書で落とされることはありません。
学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業を揃えているからです。
「経験よりも人物に魅力を感じたい」「一から育てることでその可能性を大きく伸ばしたい」という想いの企業が集まっています。
言い換えれば、「人を資産」と本気で考えている企業ばかりなので、安心して働くことができます。
利用は18歳~29歳まで。30代は不可
就職shopは18歳~29歳限定のサービスです。
対象年齢であれば、「10代・20代は未経験でも成長できる」と企業は考えており、学歴(中卒・高卒・大卒)や職歴(ニート・フリーター・正社員)関係ありません。
理由は簡単でポテンシャル採用だからです。
30代以上の方は、同じくリクルートが運営する求人数ナンバーワンの【リクルートエージェント】に相談に行きましょう!
4人に3人は正社員未経験
「ニート・フリーター・高卒に圧倒的に強い」のが最大の特徴と言えます。
やる気はあるのに、経歴や学歴のせいで正社員になれない。。。。そんな方の支援を目的として開業されたのが就職Shopです。
ニート・フリーター・高卒・中卒支援では、間違いなくNo.1エージェントですね。
企業は100%取材なので、ブラック企業は排除!
紹介する企業は、担当者が訪問して取材を行っています。
【取材内容】
- 給料
- 人材の定着率
- 職場の雰囲気
- 具体的な働き方や残業時間
- 企業の業績や財務内容
- 成長できる環境であるか
- 登録企業数は8,555社(2019年3月時点)
給料や定着率だけでなく、「会社自体が成長しているか」まで確認しているので、安心して働き始めることが可能です。
幅広い職種での求人

一般的に若手で採用されやすい営業だけでなく、事務や企画、技術系の職種での募集も多数あります。
特に営業は全体の約4割を占めるからこそ、飛び込み営業や、無理なノルマを課す企業は排除してあります。
営業職はお客さんから感謝される、一番楽しいポジションなので前向きに検討して下さいね!
成長でき、働きやすい、やりがいのある企業へ就職
採用意欲のある企業は、業績が安定している企業です。
業界で信用され儲かっている企業は、ボーナスや退職金も出ますし、有休も使うことができます。
会社に愛されてると実感するから、愛社精神が芽生えるのですね。
社員も穏やかで優しい方が多いのが特徴です。
就職shopの悪い口コミの原因を徹底調査
就職shopの悪い評判は大きく、3つのパターンに分かれます。
- 「企業を紹介してもらえなかった。。。。」
- 「適性検査を受けて、次回職経歴書を持ってくるように言われて終わった。。」
- 「内定が決まらない。。。」
求職者側に問題があるパターンが、他のエージェントよりも多いと感じています。
勿論、エージェント側の問題もありますが。。
職務経歴書を書かないで、面談に行く人が多数
職務経歴書は、最初の面談までに用意しておきましょう。
プリンターが無い。。。。と言う方は、要点だけでも整理するべきです。提出可能な書類を最低限揃えて面談(商談)に臨むのは、社会人として当たり前です。
Aさん「拙いですが、職務経歴書添削して下さい!」
Bさん「大した職歴ないので書いてきてません。書き方教えてください。」
Aさんタイプになれば、エージェントだけでなく入社後も高い評価を得ることができます。
本気度が伝わらない求職者になってませんか?
「今はフリータですけど、いい会社があれば入りたいです」
この姿勢では、絶対に受かりません。
- 求人を出す企業もエージェントに取っては、お客様なので本気の求職者以外を紹介すると失礼になる
- 正社員で身につく、職歴とスキルを軽視している
- フリーターより正社員は圧倒的に責任が重い
- 自分本意で、会社に貢献してくれなさそう
正社員として採用するのは、企業側も多くのコストを支払います。(社会保険料、備品代、ボーナス、有給。。。。)
フリーターよりも良い待遇を受ける代わりに、責任ある立場で週5回1日8時間以上は働く必要があります。
「正社員になる覚悟」をしっかり見せましょう!
成長意欲を見せずに、仕事を探している
20代の求職者の強みは「未経験でも、前向きに成長すること」です。
企業側も「スキル」ではなく「若さと可能性」であなたを採用したいと考えています。
【企業が見るポイント】
- 前向きに業務に取り組んでくれるか
- 会社や取引先と、良好な関係を構築する努力が出来るか
- 後輩が出来たら丁寧に教える優しさがあるか
- 転職やフリーターに至った原因を、冷静に分析できているか
ニートもフリーターも、第二新卒も、これから成長すれば過去の一部にすぎません。
失敗してから、どのように感じ、克服できたか(するつもりなのか)を語りましょう。
まとめ:こんな人にオススメなエージェント
- フリーター・ニートから、本気で抜け出したい人
- 18歳~29歳の方
- 第二新卒で途方にくれている方
以上、『【ニート・フリーター歓迎】就職shopの評判が悪い理由を解説!』でした!