この記事では、退職代行SARABAについて詳しく解説します。
退職代行は退職のストレスを大幅に軽減してくれる、サービスなのでしっかりと存在を知っておきましょう!
この記事は、以下の悩みを解決します。
- 退職代行SARABAについて、詳しく知りたい!
- どの退職代行業者にしようかなー?
- 早く退職したいけど、有給もしっかり取りたい!
Contents
退職代行SARABAは信頼できる会社?

EXITと共に退職代行として、よく名前をきく退職代行SARABAですが、信頼できる会社が運営しているのでしょうか?
結論から言うと、法人として信頼できる運営がされています。
所在地も代表名もきちんと会社のHPに記載がありますし、なおかつサービスもきちんと提供されている会社です。
会社名 | 株式会社ワン(旧・合同会社ゼロ) |
会社所在地 | 〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3丁目10-32 ロゼ天神303 |
代表 | 上谷美幸樹 |
電話番号 | 0120-987-776 |
公式サイト | https://taisyokudaikou.com/ |
【労働組合概要】
労働組合名 | 退職代行SARABAユニオン |
執行委員長 | 岡本大輝 |
退職代行SARABAを運営しているのは、株式会社ワン(旧・合同会社ゼロ)という会社です。ただし、株式会社ワンはサイトの運営や広告運用を行なっています。
実際に退職代行業務を行うのは、労働組合の退職代行SARABAユニオンとなります。
退職代行SARABAに依頼してから退職完了までの流れ
では、退職代行SARABAに依頼してから退職までどれくらいかかるのでしょうか?
退職代行SARABAで退職するまでの5つのステップ
- SARABAに問い合わせ(LINE・メール・電話)
- 退職代行の依頼(入金)
- SARABAの担当者と打ち合わせ
- 退職代行サービスとして、会社に連絡
- 無事退職
まずは、退職代行SARABAに電話またはメール、LINEから問い合わせ・相談を行いましょう。
退職代行に関する一通りの説明後、依頼をする場合には銀行振込またはクレジットカードで代行費用の支払いを行います。
代行費用(27,000円)の入金が確認できたら、SARANBAの担当者と退職代行をいつ行うか等の打ち合わせし、その後会社にSARANBAから連絡してくれます。
会社との連絡はすべてSARABAが代行してくれるので、ご自身はSARABAの質問や必要書類を用意するだけです。
退職代行使って仕事辞めたけど、ガチで一日で職場行かないで辞めれたすごい、、、 pic.twitter.com/XbfP0lAfGb
— もか(꒪່౪̮꒪່ ) (@oO1412_mkOo) July 20, 2020
退職代行SARABA利用時によくある質問

会社から直接連絡がきませんか?
ただし、ほとんどのケースでは会社から本人に連絡が行きませんが、法的な強制することはできないため、連絡が来る場合もあります。
なので、退職代行実施の際には会社から連絡がきても無視しても大丈夫と言われるので、その通り無視しましょう。
中には、退職代行を使ってから退職日までバカンスに出かけて会社の人が家来ても問題ない体制を作ってる人もいたようです。。
SARABAを利用するにあたり組合への入会費は必要ですか?
労働組合になっているのは退職したい会社との交渉権を確保するためです。
しかし、組合費の支払いは必要ありません。
代行費用の27,000円は組合入会費も含まれた金額だからです。
退職完了後すぐに組合は抜けられる?
SARABA利用のために加入した労働組合は、退職代行完了後すぐに脱退して問題ありません。
退職成功後はお互いに加入しててもメリットもないので、抜けてしまいましょう。
退職代行SARABAの強み・特徴

SARABAは、退職代行サービスの中でも料金やサービスが一番良心的なサービスです。
そんな、SARABAの強みをみていきましょう!
99.9%退職に成功する。かつ、返金保証がある
Q:本当に退職できるの?
A:ハイ可能です。 今まで数々のご相談に対応させていただきましたが、退職できなかったことは一件もありませんのでご安心ください。万が一退職できなかった際は、全額返金致します。
引用元:退職代行SARABA公式HP
SARABAの退職代行成功率は、ほぼ100%※であり、基本的には失敗することはないので安心して利用して下さい。(※利用者都合で一度退職が成功しなかったため)
万が一、退職に失敗してしまった場合でも、SARABAには全額返金保証が付いているので27,000円は返金されるので安心です。
ただし、退職代行の利用を考えている人にとって一番不安なのが、依頼して本当に退職ができるかどうかですよん。
その点、SARABAは相当の実績を積んでいるので、あなたが退職を望むのであれば退職までの最短ルートを一緒に駆け抜けてくれます。
対応スピードが早い

依頼から退職代行の実行までの対応スピードの早さも、SARABAの強みです。
退職代行SARABAは、24時間365日いつでも相談が可能ですので、翌日会社行くのがどうしても無理。。。。
という方は、早ければ翌日には仕事をやめることができます!
対応スピードの早さ、料金の安さ、退職の確実さという点から非常に相談しやすいサービスです。
会社と交渉を行うことができる

退職代行SARABAの強みの一つは、有給消化や退職時期の調整など会社と退職に関する交渉を行ってくれる点です。
一般の退職代行業者が行えるのは、利用者の代わりに「退職する」と会社に伝えることだけです。
なぜかと言うと、弁護士以外が退職に関する交渉(退職時期や有給等)を行うことは、弁護士法で禁止されている非弁行為に該当してしまう可能性があるからです。
しかし、退職代行SARABAについては、他の業者と異なり労働組合がサービスを運営しているので、会社との交渉が可能です。

退職代行SARABAの評判・口コミまとめ
SARABAの良い評判・口コミ
ツイッターでの口コミは「思ったよりも簡単に退職できた」と言う声が多かったのが特徴的です。
「退職代行」が認知されており、会社の人事側も「退職代行です」と言われた瞬間に、察して迅速に手続きをしてくれるように日本全体がなりつつあるからです。
https://twitter.com/dorako_taro/status/1277568129271398400
https://twitter.com/sasu_saku_0723/status/1066234227832713217
ありがとうございます!今職場の方にsaraba様の方から連絡して頂きました!
8時に連絡してほしいと話をしたら、8時半から業務開始で職員の方と連絡がつかなかったので、もう一度8時半に連絡していただきまして、担当の方に退職の旨を伝えていただきました!— mile(まいる)@ニート予備軍 (@mile_nurse) May 22, 2019
SARABAの悪い評判・口コミ
退職代行SARABAの悪い口コミは、弁護士等から「こんなサービスどうなの?」と疑問を投げられているものがあります。
しかし、一般ユーザーからはほとんど「悪い口コミ」はありませんでした。
理由は簡単です。
そもそも退職代行は「あなたに代わって退職を伝えて、必要書類のやりとりを代行する」簡単なサービスだからです。
なんか1年間に何回も転職してる、退職代行最高みたいなツイートとんでくるけど、どこの職場もくそみたいな人おるし、理不尽もあるし、1人雇うために多くの人とお金が動いてるのに、退職代行とか言うてる責任感のないやつに仕事任せられるわけない。
— Beer (@OupgHE1RX0o8s1y) January 16, 2020
ただし、当然使われる側(雇用者側、会社に残る側)からしたら、使われたくないサービスです。
退職代行SARABAを利用すべき人

では、どんな人が退職代行を使うべきでしょうか。
他の料金は27,000円と他の退職代行よりも安いですが、それでも考えてしまう金額ですよね。。。
【退職代行SARABAを利用すべき人】
- 上司のメンツのために、過度な引き止めにあっている人
- 出社するだけで体調が悪くなってしまう人
- できるだけ早く会社を退職したい人
- 辞める際に有給消化したい人
いますぐにでも会社を辞めたい人にはうってつけのサービスといえます。
また、未消化の有給が多く残っている人にもSARABAはおすすめです。